SSブログ
政治、経済 ブログトップ
前の10件 | -

韓国との関係について [政治、経済]

韓国との関係が少し大変なことになっている。そもそもの話としては、2015年12月28日に結ばれた合意事項にある。

慰安婦問題の解決として、韓国側が基金を設立し、日本はそこに10億円の拠出をするということで合意した。韓国側には、大使館前の慰安婦像の撤去について「適切に解決するように努力する」という内容だった。

日本側は、10億円を支払い約束を実行している。ところが、韓国側は大使館前の慰安婦像の撤去もせず、更に釜山の領事館前にまで慰安婦像が設置された。

日本側の対抗措置として、駐韓大使の一時帰国などを行った。


そもそも、大使館周辺においてその国の威厳を損ねるようなことをすることは「ウィーン条約」違反なので、一方的に撤去を要求できる。更に道路上に勝手に物を置くことは「道交法」にも違反する。
つまり、国際的な約束においても、国内法においても違反しているわけで、撤去することに何の不都合はないはずなのだが・・・

韓国においては、「民間の団体」が勝手にやっていることを政府が何もできないようだ。大統領の一連の疑惑でも、国民感情が一気に向かうと大統領でもどうにもならないらしい。司法においても、法律よりも国民感情が優先されるような事例もいくつかあった。
韓国人の感覚として、法律がすべて正しいとは思っていなくて、法律が間違っていれば従わず、正しいように法律を変えるように努力するという感覚があるらしい。
韓国人の著書にも、書いてあったので本音はそういうことなのだろう。

韓国というか朝鮮半島の歴史を見れば、政府とか国家が信用できないのは理解できる。だから、政府や国家が作った「法律」が重視せず、民衆の感情が一番という感じなのかもしれない。
だからといって、国家間で決めたことも反故にされるようであれば、どこの国も信用しないだろう。

ネットでの韓国人の反応としては、日本は信用できないとか、国が混乱しているときに圧力を加える悪いやつらというイメージのようだ。
いや・・・そもそも、どちらが先に事を起こしたのか?という点は、関係ないらしい。

韓国でも市民団体と言われる一部の人が慰安婦像を設置しているわけで、大半の人には関係ないという意味では理解できるのだけど、だからといって何をやってもいいというわけではない。

日本でも幕末に諸外国と条約を結んだ際に、条約は結んだけど港の開港が実施されず「のらりくらり」とかわしていたこともあったし、日米で合意した普天間基地の移転についても揉めていて履行できていない。
ただ・・・日本の場合は、結果的に開国したし、普天間基地の移転については政府側は努力している。

普天間基地の移転については、騒音や事故などのリスク、環境問題など移転に反対する理由があるわけで、問題のレベルが違う。

日本は、幕末から明治にかけての西欧化において「万国公法」など国際的な法律などを尊重する意識が強くなったと考える。大して、朝鮮半島においては李氏朝鮮時代から清の属国であり、国際的な感覚よりは清というか中国を見ていた。
いや、中国だけ見ていれば良かった。だから、日本は今でも「下にみている」。

問題のややこしいところは、この辺にあると思うし、歴史を少しでも勉強してみないと理解が難しい。

日清戦争の原因になった一連の事件において、朝鮮国内の政治的な分裂(親清派、親日派)が問題となり国内の親日派を排除するために清から軍隊を国内に呼び込んだ。
過去にも、秀吉が朝鮮半島に攻め込んだ際にも、当時の王であった宣祖は首都漢城府から逃げ出して明からの援軍を待つ有様だった。
暴君と言われる次の王である光海君は、首都に留まり戦っている。

明が援軍を送り、秀吉軍と戦い明との間に講和条約を結ぼうとしている時に「朝鮮抜きに講和はありえない」と明に対して要求していた。常識的には、まともに戦っていないのに講和条約だけ出てくるというのは考えられない。
そもそも、秀吉軍が攻めてきたとしても、真っ先に外国の軍隊である明の軍隊を国内に入れるということが信じられない。
同じことを日清戦争の前にも行っている。国内の政治対立を解決するために、他国の軍隊を呼び、対抗勢力を攻めさせる。

幕末の歴史を知っている人であれば、国内での内乱を早く終わらせるために双方に努力していたし、外国の勢力が入ることを最も警戒していたので朝鮮の行動は理解できない。
世界的に見ても、自国の政治的対立の解決のために他国の軍隊を自国に呼び入れる事例など聞かない。

「事大主義」と呼ばれるように、小国が大国につかえる、大国は小国に仁をもって接するという考えなのは理解できるけども・・・

最近の動きにしても、中国とも親密にして経済的な連携を強めようとしたけど、アメリカの要求で「THAADミサイル」を韓国国内に配備することで中国から反発を受けていた。
日本とも、日韓合意によって関係を修復しようとしていたけども、今回の件で一気に悪化した。

さらに、アメリカとは駐韓アメリカ大使が2015年3月5日にソウルで襲撃され重傷を負っている。犯人は、それまでも駐日大使に投石し事務官を負傷されて判決が出ているのに収監されていない。
アメリカ大使襲撃事件では、懲役12年が宣告されている。

韓国の外交としては、大国をうまく利用して上手く立ち回るというのを考えているらしいのだけど、結果的にはどこにも相手されていない。
北朝鮮も同じように、中国、アメリカから上手く支援をもらおうと動いている。どうも、考え方は同じらしい。

歴史的に見ても「自国の問題よりも、支援をしてくれない周辺国を恨む」というような事が多い。今回の件においても、支援しないことや圧迫することだけを批判している。
まずは、自国の行動を返り見て、問題を把握しなければ先には進めないはずなのだが。

靖国神社での爆発事件や、東北での神社に対する破壊行為など、これらの行為は日本の象徴的な物に対する破壊行為なので、本来は日本も徹底的に批判してもいいくらいの事件。
残念ながら、韓国とは今後も友好的な関係になることはないだろう。それは、歴史が証明している。
韓国から見ても、日本と関わることは避けたほうがいいだろう。


 



スポンサードリンク

税金ってのは意味不明 [政治、経済]

税金に絡むことは本当に意味不明なことが多い。消費税がまず意味不明だと思う。いや、消費税自体は有効に活用されれば問題ないのだけど、税収が少ないからって消費税を上げるという議論がそもそも・・・

消費税が上がると必然的に国内消費は少なくなり、結果的に法人税などが減収となる。そして、社員の給料も下がり消費もマイナスになる。誰でもわかることだけど、なぜか税収を上げる特効薬的な発想になるのがわからん。

さらに、ビールに対しての税金も変わるらしい。今までは、ビールへの税金が高いので、原料を変えたり量を変えることで税金の低い発泡酒や第3のビールなどが開発された。今では、味もビールと遜色ないレベルというかビールよりも美味しく感じるものもあるくらい。

それが、ビールより安く買えるのだから本当に企業努力だ。

その結果、ビールの消費が減り税収が減ったため発泡酒も、第3のビールも同じ税率にしていくらしい。350mlで54円程度とか。もう、意味わからん。

税金が高いから安くなるように開発したら、同じ税率にすると言われたら意味がない。じゃー、ビールを飲むよ・・・となれば発泡酒はなんだったのかと・・・

企業は努力して工夫して研究開発費も投入して頑張っても、行政側は税率変えますってだけ。何も努力もしないで税収を上げようとする。税収上げても、サービスが向上するわけではなく年金も上がり、健康保険も負担が増えるだけ。

何の意味があるんだろうね・・・ 

 



 



スポンサードリンク

IR法案とか韓国情勢など [政治、経済]

IR法案が国会で通りそうな感じだ。IRは、統合型レジャー施設ということだけど、目玉は「カジノ」だ。ホテルとか含めて色々な施設を作るけど、結局はカジノで儲けるしかない。逆にカジノの収益で施設が運営できるわけで、どれだけカジノで儲けるねん・・・

日本では、今までも賭けは禁止で、公営のギャンブル以外は違法だ。公営のギャンブルってのもなんか違和感あるけど・・・IRが出来ると運営団体は民間になるようだけど、どうなることやら。

基本的にカジノは国内の人間は出来ないところが多いので、自分達には関係ないだろうけど、カジノによって治安は悪くなるだろうな。

話は変わって韓国では大変なことになっている。大統領を含めた側近とか知人に関しての疑惑なのだけど、財閥の会長クラスまで国会で証言する事態になっている。

そこでびっくりしたのが、大きな財閥の会長クラスの人の多くが収賄罪とか脱税とかの容疑で逮捕されていたりして、大統領の恩赦によって減刑されていたりする。

その恩赦が財閥からの献金とかなのか?は証明するのが難しいようだけど、前科3犯とか普通らしい。それくらい犯罪ギリギリの事をしないと財閥のトップにはなれないということだろうか。

刑務所から出ても、会長に戻れるのは「同族企業」だかららしい。

ふえー!なんか凄いな。同族企業で犯罪者集団が韓国経済の大半を占めているって普通じゃないよ。 韓国時代劇のヤンバンと言われる貴族が大半の富を独占していた時代と変わらないのね。

 



 



スポンサードリンク

賢すぎるのもね・・・ [政治、経済]

アメリカ次期大統領のトランプ氏の長女のイヴァンカさんが話題になっている。どうも、かなりな才女らしい。

ペンシルベニア大学のウォートンスクールMBAを首席で卒業したとか。ハーバートは有名だけど、ウォートンスクールも同じくらい優秀だとか。しかも、首席ってね。かなり優秀な人なんだろうと。

背も高く、ナイスバディで性格もいいらしい(こればかりはわからんよ)次期の次期大統領候補とも言われだしているとか。2024年の大統領選挙の話ですね。

ただ・・・賢いからって大統領ってのは疑問だ。前都知事のように、賢いというのは諸刃の剣で、うまく使ってくれればいいけど、絶大な権力を使って私腹を肥やすことも簡単に出来てしまう。

バカでは困るけども、要職に就く人というのは人間的な資質も絶対に必要だと思う。

アメリカの大統領になって自国の事だけ考えるというのも疑問だし。それぞれの国が自国の為に動くというのは当たり前だけど、それが度が過ぎると今の国際社会のようにはなっていないと思う。

国際貢献なんて必要なくなりますからね。他国の事なんて知ったことではない・・・という動きは危険だと思う。 



 



スポンサードリンク

色々な事件が起きています [政治、経済]

福岡では、地下鉄工事の影響で博多駅から近い場所で大規模な地盤沈下が発生しました。でも、その後の処理が早かった。すぐに穴を埋める作業を行い、重機まで入れるくらいまで数日でやってしまった。

動きがいいねとは思うけど、その前にこれってやらなくていい作業だからね。本当は・・・

韓国では、大統領の辞任を求めて過去最大規模のデモが計画されているとか・・・しかし、毎回不思議に思ってしまう。色々と報道されているけど、関係者は逮捕されて取り調べを受けている段階なはず。

ということは、まだ容疑者だ。犯罪を犯したということにはなっていない。そういう意味では、大統領もまだわからない。その段階で容疑者もまるで犯人扱いだしね。

韓国では、検察も警察も信用できないということらしいのだけど、だからと言ってデモを起こしても何もならないと思うのだけどね。国によって、色々と違うものです。

韓国のドラマで時代劇的な物を見ていると、とにかく酷い。朝廷内の権力争いも酷いし、保身の事しか考えていない人が多い。やばいと思ったら逃げるか、有利なほうについてしまう。ずっとそんな感じ。

国民性というのは簡単に変わるものでもないので、今回の件でも保身に走って以外と政権内部から裏切る人が出てくる可能性は高い。

最後は、いつもの「反日」カードを使って、矛先を日本に向けるしかないのだろうな・・・これも、いつものパターン。

 



 



スポンサードリンク

トランプ氏が次期アメリカ大統領に [政治、経済]

ビックリな結果になりましたが、次期アメリカ大統領は「ドナルド・トランプ」氏に決まりました。いやー、ビックリです。

過激な発言などで話題になっていいて、テレビに出てくる人は「アメリカの恥」とまで言っている人もいましたし、すぐに消えると言っていましたが、いつの間にか党の候補になり、結果大統領選挙で勝利。

アメリカも変わりつつあるようです。

グローバリゼーションという形で、世界にアメリカンスタンダードを押し付けることで、アメリカのサービスなどを世界中で展開しようとしていたアメリカが逆に今は反グローバリゼーションに向かうというのは皮肉です。

 



 



スポンサードリンク

記事の書き方で、印象が全く変化する [政治、経済]

WSJ(ウォールストリートジャーナル)でおもしろい記事があった。
「韓国の豊かさ、日米に10年で追いつく可能性」

検索すれば、記事の内容は読むことが出来ます。

内容としては、ソウルに本部を置く韓国の民間シンクタンクによると、
韓国は米国と日本が10年享受してきた現在の富の水準に向こう10年で達する可能性がある。

引用はじめ

現代経済研究院(HRI)は新たなリポートで、韓国が国内総生産(GDP)伸び率3%台半ばと
いう現在の潜在成長率を維持した場合、韓国の一人当たり国民総所得(GNI、国民一人当た
りのGDPと海外からの純所得の合計)は2024年までには5万ドル(約596万円)に達する
見通しだと明らかにした。韓国の一人当たりのGNIは13年には2万6205ドルだった。

世界銀行によると、米国の13年の一人当たりGNIは5万3470ドル、日本は同4万6330ドルだった。
一方、スイスは9万0760ドルと他を圧倒した。

韓国は13年のGDP成長率が3%、14年は3.4%となる見通しで、政府は経済動向がHRIの予想と
ほぼ一致するとみている。

引用おわり

この記事を見て、書き方によって印象が全く変わってしまうと感じた。
記事の最後には、どう書かれているかと言うと。

引用はじめ

HRIのリポートは、一人当たりGNIが「5万ドルに達するための条件」も列挙している。
リストには韓国が何年も克服に苦戦してきた課題が集約されている。例えば、従来の輸出
主導型経済は行き詰まり、それに代わる新たな経済モデルの構築が必要だ。また、景気拡大
を維持するためには急速に縮小する労働力の強化や内需の押し上げも要求される。

 同リポートは、「(韓国の)製造業は危機的状況にある。中国をはじめとする新興諸国に
急速に追い上げられているが、先進諸国にはとても追いついていない」と指摘。韓国の鉱工
業や労働生産性はここ数年、ほとんど改善していないとの見方を示した。

引用おわり

GDPの伸び率が3%台半ばという前提なのに、1人当たりのGNIの話にすり変わっている。
GDPが伸びれば、当然1人あたりのGNIも増えるだろうけど、比較する項目が変化すれば
評価のしようがない。しかも、GNIの数値ではなく「1人あたりの」という項目にも
変化している。

GDPで議論するならば、1人当たりGDPで比較しないと何とも言えない。
それでも、10年間同じ比率で成長した場合に、今のアメリカと日本の水準に追いつくと
いうことらしい。つまり、10年後に10年前のアメリカ、日本の水準にまで行くと。

色々な理由や比較する内容を変化させて、見え方を変えているようにしか思えない。
更に、問題点についても書いているのだけど、新興諸国に追い上げられているけども、
先進諸国には追いつけないとも書いている。

もう、支離滅裂・・・

この内容でWSJの記事になるのかと唖然としてしまった。
10年後に、今の水準に経済が成長しても、世界全体の経済も成長しているので、相対的には、
豊かににはならないだろう。

豊かさについても、基準は曖昧。アメリカ、日本だって豊かと言えばそうかもしれない。
しかし、日本の場合は長引く不況で豊かさを感じる事は、それほどない。

みんな、節約して生活している。それは、GDPが増えようが関係ないだろう。
実際の収入が増え、労働時間が減り、物価の上昇が緩やかであれば豊かになっていると
感じるだろう。

1人当たりのGNIに関しても、1人のお金持ちが巨額の収入を得ても、1人当たりGNIは増える。
その他の大勢が豊かになったと感じるのか?

豊かさなんて数値で測れないものでは、ないのだろうか?
スポンサーリンク



 





スポンサードリンク

ああ・・・選挙か [政治、経済]

そういえば、今週末は選挙だった。
今回の選挙は、野党が連携して自民党と戦うということで
候補者を絞ったりして、自民党と戦おうとしている。

まあ、野党同士で票を分割するなら候補者を絞れば、票も
集まるだろう的な発想。

そこで困るのは、こっちなんだけど。

とにかく、票を投じる相手がいない。
自民党を支持する人が増えたわけではない。それは、前回の
選挙の得票数が下がっているのでも証明されている。

では、対抗できる野党と言えば・・・

まあ、離散集合して政策は一致していないけど、選挙だから
一緒にやりましょう的な感じでは誰も賛同しないだろう。

結局、無支持層が増えるだけで、そうなると大きな支持母体を
持つ、自民党、公明党が強いのは簡単に想像できる。

政治は、その大きな支持母体のために突き進むわけだろうな。

残りの大きな無支持層を抱え込むような政党もいないわけで。

それにしても、本当に困ったもので選挙で選ぶところがない
ってどうしたらいいものか・・・

スポンサードリンク

香港デモ バリケードを撤去 [政治、経済]

とうとう始まったようです。
長期化が懸念されていましたが、やはりというか。

デモが長期化すれば、やはり市民生活にも影響が出る。
デモ隊を排除する口実になる。

影響が少ないようにやっていたとしても、観光などに影響は
確実に出るだろう。

そうなると、今までは味方であった人達も自分の生活に影響が
出ればそうは行かない。

ここらで、デモも一旦は中止するしかないのだろうな。
中国の政府当局の取り締まりは厳しい。

それでも、やはり香港は自由な思想でいて欲しい。
そうでなければ、ブルース・リーやジャッキー・チェンは出て
こなかったと思う。
 
 


スポンサードリンク

街頭での演説もスタート? [政治、経済]

早速、街頭で演説している方がいました。
もう、選挙戦もスタートというところでしょうか?

ん?公示・告示日は12月2日なので、選挙活動ではないという
ことなんでしょうね。

ある党の広報のチラシが入ってましたが、まあなんですかね。
結局、与党は「アベノミクス」と「地方再生」ってところと
野党は、政権批判とアベノミクスは失敗という図式になるんで
しょうね。

選ぶのは、難しい。

ところで、ネットでの選挙活動が解禁になったとか。
有権者や候補者がネット(WEB、ブログ、ツイッターなど)で
書き込みしたり応援したりするのはいいらしい。

問題なのはメール。

候補者などがメールするのはいいけど、有権者が応援する候補
の応援のためにメールするのは禁止と。

20歳以下の未成年の方の選挙運動も禁止。
ホームページやメールを印刷して配布してもいけないと。

まあ、なんか変わりましたが当然制約はあります。

それでも、ブログやツイッターで候補者が発言できるのはいいこと
だと思います。

ネットで情報収集して、それぞれの候補者の主張することを
知ることが出来るのはとても有用。

選挙ポスターだけでは、判断できませんよ。

情報発信という意味では、これで普通な感じです。
しかし・・・これでまたネットを使って情報収集できる人と出来ない
人の情報格差が広がります。

ネットだけで選挙活動なんかも可能なので、ネットを制するものが
選挙を制するかも知れません。

そこでも、ネット活用できない人をどうするか?という問題
になるでしょうね。




スポンサードリンク
前の10件 | - 政治、経済 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。