SSブログ

護衛艦 「ひゅうが」 [軍事]

スポンサードリンク




 

 hyouga03.jpg

 隣接して停泊中の「くにさき」から撮影

 

ひゅうがは、大きさから見ても十分にヘリ空母的な大きさ。

でも、ヘリ搭載護衛艦という名称。

 

しかし、アクティブ・フェーズド・アレイレーダーを搭載するなど装備的には充実している。

ハリアーなどの垂直離着陸が可能な航空機の運用は無理と言われている。

 

甲板が直接ジェット熱にさらされるけども、それに耐えれる塗装などではないと。

それに、垂直離着陸が出来ると言っても、燃料や装備を満載した状態では無理。

 

そこで、通常の水平飛行での発艦となるけども、それを前提に設計されていない。

まあ、そもそもF-35Bの取得も計画していない状態で、軽空母の配備なんて無理なので、これからの話かな?

 

そういえば、帝国海軍の日向は元々戦艦。

それを航空戦艦という変わった戦艦に改造。艦尾部分に甲板を設置し航空機はカタパルトから発進する方式。

 

巡洋艦クラスなら偵察、観測用の航空機を装備していた。これは、水上機なので帰還時は水面に着水。

それをクレーンで回収という方法。

 

戦艦クラスの砲弾だと遠くに飛びすぎて、地平線の向こうの敵まで届いてしまう。

そこで、着弾確認には航空機を飛ばして確認、着弾修正などを行っていたと。なにせ、見えませんから。

 

日向に関しては、艦載機は発進したら他の空母や陸上基地に戻る方式だとか・・・

なんか、行き当たりばったりな感じがしますね。

 

対空装備は、充実したので、それで敵機の撃墜が出来たり、艦尾の甲板に輸送物資を搭載したり、なんか本来の目的が。

 

多くの空母を失った海軍では、既存の戦艦を改造するしかなかったんだろうけど。

それも、戦艦が段々と使えなくなってきたのも実感していたのかな?

 

実際には、搭載する機体がなくて、1度も航空戦艦としては運用されなかったと。

航空機も戦争後半は、国内で学生などが作っていたというし、品質は大丈夫なのか???と。

 

hyouga04.jpg

「ひゅうが」艦橋。アクティブ・フェイズドアレイ・レーダーが見えます。 









スポンサードリンク
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。