SSブログ

説明の説明が必要な時がある [IT]

スポンサードリンク




AndroidOSのスマートフォンの設定を行っていると、わからないところが多い。
そこで、設定内容を調べようとして、検索してみると説明に対して説明が
必要だと思う場合がある。

例えば、通話設定で「TTYモード」という項目があり、TTYってなんだ?と
操作マニュアルを見てみると、「TTYモードの設定をします。」って・・・

いや、そうじゃなくて・・・

そのTTYモードの意味と設定するとどうなるかという部分がすっかりない。
TTYで検索してみると、用語に関しては検索できる。

Tele-TYpewriter って、そうかRS-232CなどでもTTYって出てきたなと。
どうも、テキストを入力して通話が出来る機能っぽい。

通常では、使わない機能ってことですね。

さらに、インターネット通話(SIP)の設定
アカウントの説明が、「インターネット通話に使用するアカウントの設定をします。」
って・・・

通話方法も、「インターネット通話の設定をします。」って・・・

酷すぎる。SIPという記述があるので、SIPでサーバーに接続して、インターネット
通話をするというのは理解できる。

SIP(Session Initiation Protocol)は、サーバーと端末のやりとりの規格
(プロトコル)で、音声通話などを行う際に使われる場合が
多く、標準的な機能であれば様々な端末が繋がることが出来る。
 

スポンサーリンク



 

でも、アカウントって?

インターネット通話が可能になるアプリは、別に存在するのでそれらの機能
を使う場合は、アプリをダウンロードして、登録することでアカウントを入手できる。

この場合のアカウントは意味がない。というより、契約しているキャリアでは、
電話料金は定額なので、電話料金が発生しない。

じゃー、使い道として想像できるのは、会社や事務所内にSIPサーバが存在している
場合に、内線としてサーバ側に設定することで、Androidが内線として使えるのでは?

確かに単純な電話機としては、使えるかも知れない。
しかし、会社によってSIPの中身などが違う場合が多いので、使えるけどテストして
みないと、どこまで使えるかわからない。

次に、NTTのひかり電話を使っているところでは、内線電話機として使えるようです。
家庭内で、Android端末が内線として使えるのは便利かも知れない。

それに、通話料金が発生するような契約内容では、NTTひかり電話で発信したほうが
安い場合もある。

ここまで調べてみて、インターネット通話の設定について理解できた。

しかし、インターネット通話設定の中でも「ダイジェスト認証」というチェック項目が
あった。
ダイジェスト認証?ということで、これも調べてみると、パスワードなどをハッシュ
関数にて暗号化して送信する認証方法で、安全性が高い方法。

やはり、専門用語も多いし、説明も足りない気がするな。

スポンサードリンク
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。